開園一周年記念イベント「しのだのあそび2025」を行いました

2025年10月19日

2024年8月1日の開園日より無事1周年を迎えられたことを記念し、また日頃ご利用頂いている市民の皆様に感謝を示し、来る10/19㈰に表題のイベントを実施致しました。当日は天候が危ぶまれる曇り空のなか、受付総数109名、延べ368名の方にお越し頂き、盛況の中でイベントを完遂することができました。

以下、写真を通して当日の様子を少しだけお伝えします。


樹木名板づくり

23名
公園の樹木に掲示するQRコード解説付きの説明板を、参加者の皆様に手描きでデコレーションしてもらいました。

松ぼっくりクラフト

58名
乾燥させた松ぼっくりをツリーに見立てて、綿やどんぐり、アクセサリビーズを思い思いに飾り付けて自分だけの置き物を手作りしました。

草木染め

30名
季節の草花、葉を綿ハンカチと一緒にクリアファイルに挟み込み、よく叩いてから版画のように刷ることで色素を転写した草木染めハンカチを制作しました。完成物はもちろんお持ち帰り可能。

バードコールづくり

52名
間伐材の枝を使い、枝の切り口にネジ穴を開けてボルトを差し込み、左右にひねることで鳥の鳴き声に似た音を出せるおもちゃ「バードコール」を作成。会場にはさえずりが響き渡りました。

のこぎり体験

62名
DIYで家具自作でもしていない限り、一般のご家庭では滅多に使うこともなくなった「のこぎり」。公園整備に長らく携わって頂いている歴戦のベテランスタッフ監修の下で、子どもたちに安全に「まっすぐ木を切る」ことの難しさと面白さを体験する場を提供いたしました。

観察会

66名
副園路を通って惣ヶ池湿地、西の大草原をぐるりと一周。道中でたくさん見られる昆虫類の採集や、スタッフによる生き物解説が行われました。

生き物写真はここをクリック

草原迷路

67名
西の大草原の更に奥にある「草原迷路」。『分かれ道に示された自然クイズを正しく解いた先に、脱出の出口が示されるという…』アトラクションコースを体験いただきました。

公園紹介上映

10名
公園で見られる生き物たちのスライドショーを観覧しながら座って休憩ができるスペースを棟内に設け、各種プログラムで園内を歩き回り一休みする来園者様への癒しを提供しました。

綿の収穫体験

管理棟横で試験的に栽培した綿畑にて、弾けたコットンをあらかじめ回収。中に含まれる種子と綿を手で選り分ける体験を行いました。採れた綿は松ぼっくりクラフトでも飾り素材として活躍。

終了したイベントの詳細はこちら
  • 事前申し込みや予約、準備物は不要です。当日そのままお越しください。
  • 「観察会」のみスタッフの先導と出発の都合で、下記のスタート時刻より前に集合してください。
  • それ以外のイベントは10:00~15:00の間、随時途中参加していただけます。